ISO14001内部監査員養成セミナー①
今の時代は、組織の事業活動を進めるうえで環境保護や変化する環境状態への対応が期待されています。このセミナーは、国際規格であるISO14001:2015に基づいて構築した環境マネジメントシステムを有効に運用し、組織及び社会に貢献するために企画しました。
内部監査員として必要な知識や技能を習得していただくため、模擬監査を含むグループ演習を交えて、わかりやすく解説します。
○日 時 令和7年6月10日(火)・11日(水)・12日(木)
(計3日間。いずれも9時30分~16時30分)
〇場 所 福島県ハイテクプラザ(郡山市待池台1-12)1階 研修室
6月10日(火) |
・ISO14001の基礎の概要 ・【グループ演習】ケーススタディ:環境活動にありがちな問題の抽出 ・ISO14001規格要求事項の理解 |
6月11日(水)
|
・1日目の復習:ISO14001の理解度確認 ・主要環境法規制の概要 ・【グループ演習】ケーススタディ:適用を受ける環境法規制の特定 ・内部監査の準備と監査チェックリストの作成 ・【グループ演習】ケーススタディ:監査チェックリストの作成 |
6月12日(木)
|
・内部監査の実務と効果的内部監査のための留意点 ・【グループ演習】ケーススタディ:監査所見(不適合・改善提案) ・【グループ演習】ケーススタディ:模擬監査(ロールプレイング) ・理解度確認テスト |
受講者には、事前にISO14001規格と解説テキスト及び宿題を送付いたします。
*セミナーで使用する解説テキスト等資料は許可無く複製や転用等はご遠慮願います。
○講 師 一般社団法人日本能率協会 ISO研修事業部 主任講師 宮澤 武 氏
一般財団法人日本要員認証協会 登録環境・品質主任審査員
○定 員 16名 *申し込み多数の際は、1社1名になる場合があります。
○受 講 料 30,000円(消費税を含む)
○申込方法 申込書に必要事項をご記入し、E-mail又はFAXでお申し込みください。
(受講が承認された方には、受講料請求書とともに締切後通知いたします)
○締 切 令和7年5月23日(金)(ただし、定員になり次第締め切ります)
○申 込 先 公益財団法人福島県産業振興センター技術支援部 (担当:竹内)
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL 024-959-1929 FAX 024-959-1889
E-mail seminar@f-open.or.jp
令和7年度 ISO14001内部監査員養成セミナ-① 受講申込書
会 社 名 業種 主要製品
郵便番号 所在地
電話番号 FAX
(フリガナ) 受講者名 |
|
所属 |
|
アンケートにご協力ください ISO14001認証取得状況 1.取得済み 2.取得準備中(いずれかに〇をお付け下さい) 取得済みの方へ 認証取得(西暦: 年) 申込者の内部監査経験 (監査員: 回)(被監査員: 回) |
事務連絡担当者名/ 所属 (受講者と異なる場合は記入下さい)
E-mail:
お申し込み書式のダウンロードはこちらから 2025_iso14_1.pdf
*申し込み事項にはすべてご記入ください。
*ご記入いただいた情報は、当センター実施事業に使用させていただく場合がありますのでご了承ください。