テクノ・コム

公益財団法人福島県産業振興センター技術支援部(通称テクノ・コム)は、
中小企業等の研究開発に対する助成、技術に関する研修の実施、新規事業創出に向けた産学連携の
推進など、技術の高度化と科学技術の振興に関する事業を行なっています。

異物解析セミナー(有機・無機)

製品の高密度、小型化により、異物解析の重要度は高まり、管理が求められます。

異物特定には迅速なアプローチ、サンプリングが必要であり、有機から無機物、大きさも形態も様々です。本セミナーは、座学での基礎知識習得から、適したサンプリング手法、観察~定性装置について、解析事例と実機実演を交えて紹介します。福島県ハイテクプラザ保有機器の見学もあります。

・第1部 『様々な分析をサポートするマイクロサンプリング技術』

講師:㈱マイクロサポート 湘南オフィス  観行 卓 氏

1.分析用のマイクロサンプリング (前処理:微小異物へのアプローチ、ピックアップ、マーキング、切削等)のアプリケーションおよびFTIR分析、電子顕微鏡観察への応用実例を紹介。

2.実機供覧:顕微鏡一体型マニピュレーターシステム「アクシスプロSS

・第2部 有機『FTIRによる異物分析テクニック』

講師:サーモフィッシャーサイエンティフィック㈱分光分析アプリケーション部  千葉 貴子 氏

1.異物分析において最も汎用的に活用されているFTIRの原理・特長やスペクトルの

解析方法など分析テクニックも含めて実践的な内容を紹介。

2.実機供覧:ポータブルFTIR Nicolet Summit X)を用いたワークショップ

役立つアクセサリやツールも紹介。(協力:㈱エス・ティ・ジャパン)

・第3部 無機『SEM/EDSの基礎とアプリケーションの紹介』  

講師:日本電子㈱EP事業ユニット EPアプリ  池谷 綾美 氏

  • 走査型電子顕微鏡を用いたアプリケーションの紹介 ~SEM/EDSのノウハウ教えます~

走査型電子顕微鏡の基礎から目的に応じたアプリケーションデータを紹介。

2.実機供覧:走査型電子顕微鏡JCM-7000/EDS

・第4部 福島県ハイテクプラザ:保有機器の見学

□日 時    令和7年9月11日(木)13時00分~17時00分

□場 所    福島県ハイテクプラザ(郡山市待池台1-12)多目的ホール

□受 講 料      無料  □定員 30名   □締  切 令和7年9月5日(金) 

□申込・問合先 (公財)福島県産業振興センター技術支援部(テクノ・コム) 竹内

                     〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)          

 Tel 024-959-1929 Fax 024-959-1889  email seminar@f-open.or.jp

下記申込書にご記入の上、FAX又は emailにてお申し込みください。

 異物解析セミナー(有機・無機)受講申込書 

企業名(業種)

(        )

所 在 地

(〒     )

電 話/FAX

電話            FAX

受講者名(所属)

                 (           ) 

受講者名(所属)

                 (           )

事務連絡担当者名            所属                                      

  mail                                                           

お申し込み書式のダウンロードはこちらから 2025_ibutu.pdf

*ご記入いただいた情報は、当センター実施事業に使用させていただく場合がありますのでご了承ください。

  • 公益財団法人福島県産業振興センター
  • エネルギー・エージェンシーふくしま
  • ふくしま再生可能エネルギー産業フェア リーフふくしま
  • 福島県ハイテクプラザ
  • 発明協会

テクノ・コム

公益財団法人
福島県産業振興センター
技術支援部

〒963-0215
福島県郡山市待池台1丁目12番地
(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929
FAX:024-959-1889
E-mail:f-tech@f-open.or.jp
LINE公式アカウント: @157njtwe
LINE公式アカウントQRコード: @157njtwe