機械設備のトラブル防止セミナー ~オイルで診る機械の健康~
製造現場では、設備の老朽化や保全費用の抑制などにより、設備管理の重要性が高まっています。特に潤滑不良による摩耗や焼付きなどのトラブルが増加しており、潤滑油の適切な管理と機械状態の監視が、予防保全の鍵となります。本セミナーでは、潤滑油診断の基本から応用までをわかりやすく解説し、設備内部の異常兆候を早期に把握する技術を学ぶことで、診断結果をもとに設備の寿命延長や保全計画の最適化につなげる方法を習得できます。この技術は、電力会社や製造業などで40年以上にわたり培われた実務経験と研究成果に基づいており、現場で活用できる信頼性の高い技術です。設備保全に携わる皆様にとって実践的かつ有益なセミナーとなっておりますので、ぜひご参加ください。
□内 容
○潤滑油診断(トライボ診断)の基礎
○実例紹介(コスト効果、寿命予測ほか)
○試験機による摩耗の再現実習
○質疑応答
□日 時 令和7年10月2日(木) 13時30分~16時30分
□会場 福島県ハイテクプラザ 1階 研修室(福島県郡山市待池台1-12)
□講師 トライボテックス株式会社 代表取締役社長 川畑 雅彦
□定員 20名 □受講料 無料
□申込締切 令和7年9月30日(火)
□申込方法 申込書に必要事項をご記入の上FAX又はE-mailでお申込み下さい。
□申込問合先 (公財)福島県産業振興センター 技術支援部 竹内
TEL 024-959-1929 FAX 024-959-1889
E-mail seminar@f-open.or.jp
令和7年度「機械設備のトラブル防止セミナー」申込書
会 社 名 |
|
||
部 署 |
|
受講者名 |
|
部 署 |
|
受講者名 |
|
住 所 |
〒 |
||
TEL・FAX |
TEL
|
FAX
|
|
事務担当者名: 部署 (受講者と異なる場合はご記入ください)
e-mail:
お申し込み書式のダウンロードはこちらから 2025_kikai.pdf
*申し込み事項にはすべてご記入ください。
*ご記入いただいた情報は、当センター実施事業に使用させていただく場合がありますのでご了承ください。