粉粒体評価(比表面積/真密度/粒度分布)セミナー
電池・電子部品、化粧品、食品、医薬品など身近な生活を豊かにするモノづくりのベースには、粉粒体が大きく関わっています。 粉粒体の評価には多くの手法がありますが、ガス吸着法による比表面積細孔分布評価、ガス置換法による真密度評価、レーザー回折・散乱法による粒子径/粒度分布測定は、粉粒体の開発・製造や品質管理等で最も多く利用されている手法の一つです。今回のセミナーは、原理や解析手法、測定概要など基礎知識を習得いただける内容です。
□日 時 令和7年10月24日(金)13時00分~16時45分
□場 所 福島県ハイテクプラザ(郡山市待池台1-12)研修室
□内 容
〇ガス吸着等温線測定によるBET比表面積の細孔分布評価
①吸着とは②吸着等温線と分類③吸着測定概要(定容量/流通法)④フリースペース⑤大気非暴露測定
〇ガス置換法による真密度評価
①真密度とは②真密度測定法③測定に注意が必要なサンプル例:ガス透過、吸収するもの
〇レーザー回折散乱式測定法による粒度分布評価
①レーザー回折・散乱式測定法とは②粒子径分布測定時の留意点③湿式と乾式の違い
〇実機見学:ハイテクプラザ保有装置を使用して測定の紹介
①比表面積細孔分布装置 型式:BELSORP MINI X ②真密度測定装置 型式:BELPYCNO L
③レーザー回折式粒度分布/粒子径解析装置 デモ機型式:SYNC
〇展示紹介:ヴァーダー・サイエンティフィック(RETSCH)粉砕機 & ふるい振とう機
〇質疑応答/アンケート/個別相談※
□講 師 マイクロトラック・ベル㈱ 東京営業所 藁科 訓 氏、高野 正雄 氏
□受 講 料 無料 □定 員 20名
□締 切 令和7年10月22日(水)
□申込・問合先 (公財)福島県産業振興センター技術支援部(テクノ・コム) 竹内
〒963-0215 郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
Tel 024-959-1929 Fax 024-959-1889
email seminar@f-open.or.jp
下記申込書にご記入の上、FAX又はemailにてお申し込みください。
---------- 粉粒体評価の基礎セミナー 申込書 ------------
企業名(業種) |
( ) |
所 在 地 |
|
電 話/FAX |
電話: FAX: |
受講者名(所属) |
( ) ※個別相談: 有・無 |
受講者名(所属) |
( ) ※個別相談: 有・無 |
事務連絡担当者名: 所属: (受講者と異なる場合は記入して下さい) email : |
お申し込み書式のダウンロードはこちらから 2025_funryu.pdf
*ご記入いただいた情報は、当センター実施事業に使用させていただく場合がありますのでご了承ください。